荷物が多い家からの脱出|シンプルな暮らしへの第一歩
夢子
夢子のシンプルな暮らしを目指すブログ
コイン精米機までお米を持ち込むのって、意外と大変ですよね。
家庭用精米機があれば、重いお米を運ぶ手間もなく、自宅で精米したての美味しいごはんが楽しめます。
令和の米騒動の頃、ご近所の農家さんからお米を玄米で分けてもらえることになりました。
初めてコイン精米機を使ってみたとき、
その夜に食べた「精米したてのごはん」の美味しさに本当にびっくり!
それ以来、玄米を購入してはコイン精米へ通うようになりましたが、
回数を重ねるうちに「この作業、けっこう面倒かも…」と感じるように。
そんなとき、妹から
「家庭用精米機めちゃ便利だよ!」
とおすすめされ、思い切って購入してみました。
購入したのは 山本電気さんの家庭用精米機。
見た目もスッキリしていて、キッチンに馴染むデザインです。
📋 山本電気「匠味米 MB-RC52」仕様まとめ
詳しくはメーカーサイトをご確認くださいね⇒山本電気サイト
今回は、玄米3合を白米にしてみました。
・⬇️精米したての白米
・⬇️分離された糠(ぬか)
白くつやつやしたお米が、たった数分で完成します。
糠は家庭菜園をしている母にあげて、畑にまいています🌿
使ったあとは、部品を外して洗うだけ。
分解もしやすく、乾きも早いので毎日のお手入れも苦になりません。
家庭用精米機を使ってみて感じたのは、
「家で精米できるって、こんなにラクで美味しいんだ!」ということ。
今後は分づき米にも挑戦して、違いをレビューしていきたいと思います🍙
コイン精米の手間がなくなるだけで、玄米ライフがぐっと快適になります。
毎日のごはんが“ごちそう”になる感覚、ぜひ体験してみてくださいね。