山本電気の家庭用精米機を使ってみたレビュー|コイン精米いらずで毎日つきたてごはん
夢子
夢子のシンプルな暮らしを目指すブログ
こんにちは、夢子です。
「シンプルな暮らしを目指すブログ」と目指しているだけあって、実際のわが家は——荷物がとても多い家庭です💦
夫が転勤族だった頃、ある引っ越し業者さんに
「こんなに荷物の多い家、なかなかないですよ!」
と、半ば捨て台詞のように言われたことがありました。
当時は「そんなに多い?」なんて思っていましたが、あれから十数年。
人の考えは変わるものですね。
今は「ものを減らして、心も軽く暮らしたい」と、方向転換の途中にいます。
家庭を見渡してみると、意外にも夫の荷物はかなり少ないことに気づきました。
趣味も特にないので、持ち物も最低限。
毎日の晩酌が唯一の“趣味”といえるかもしれません
服もとてもシンプル。
夏はユニクロのTシャツと短パン、冬はスウェット。もう何年も定番化しています。
古くなったTシャツは寝間着へとスライドしていく“循環スタイル”。
おしゃれとは言えませんが、清潔感があれば十分。
お出かけのときは帽子を被るのが定番で、帽子だけは意外とバリエーション豊富。
そこがちょっとしたおしゃれポイントのようです。
夫が身軽な分、どうやら私と子どもたちの荷物が家の「ボリュームゾーン」らしいと気づきました。
実際に書き出してみると、まあまあの量です。
改めて書き出すと、「これ、どこから手をつけよう…」という気分になります。
すぐにミニマリストになれるわけではありませんが、
「これは本当に必要?」と問いかけながら、
ひとつずつ“捨て活”を始めていきたいと思います。
シンプルな暮らしとは、
見た目だけでなく、心の余白を取り戻したい!
少しずつ。未来の自分が心地よく暮らせるように、身の回りを整えていきます。
💡まとめ