車両保険を外したらいくら安くなった?我が家の自動車保険見直し体験談

自動車保険って「ちょっとでも安くならないかな?」と思いますよね。
値段重視ならば、ネットの一括見積もりで比較するのが定番ですが、我が家の場合は長年お付き合いがある大手保険会社さん(損保ジャパンの『THE クルマの保険』)を継続することにしました。
それでも今回、**「車両保険を外す」「年齢条件を26歳以上に引き上げる」**という2つの見直しで、保険料がぐっと下がりました!
見直しのポイント
今回の見直しは2点だけ。
- 車両保険を外したこと
- 年齢条件を26歳以上に変更したこと
補償内容は以下の通り、必要なところはしっかり残しています。
- 対人・対物:無制限
- 人身障害:5,000万円
- 特約:弁護士特約・ファミリーバイク・個人賠償
保険料はどのくらい安くなった?
気になる金額の変化はこんな感じです。
- 見直し前:初年度支払い108,324円(3年契約合計 320,160円)
- 見直し後:初年度支払い66,480円(3年契約合計 200,304円)

41,844円の節約(初年度)になりました!
車両保険を外した理由
「車両保険を外すのって勇気いるな…」と正直迷いました。
でも感情的ではなく、冷静に「必要かどうか」を考えてみました
- 新車から10年目 → 査定額はかなり低い
- 修理費用は貯金から出せる範囲を確保済み
- “世間的な価値”はもう低い。我が家にとっては価値の高い愛車なんですが・・・
こう考えると、**「車両保険は今の我が家には不要」**と納得できました。
ロードサービスは大丈夫?
「車両保険を外したらロードサービス使えなくなる?」と不安でしたが、
調べてみると 車両保険有無ではなく、損保ジャパンの『THE クルマの保険』加入でロードサービスは利用可能 でした。ここも安心材料になりました。
このロードサービスしっかり読んでみると、一保険一年に一回に限り燃料切れのときにガソリン10リットル補償してくれるなんてサービスもありました(自宅駐車場は対象外)詳しくはこちらのリンク(損保ジャパン)でご確認くださいね
まとめ
自動車保険の見直しって、つい言われるがままだったりして「今まで通り」で済ませがちですが、一度自分で考えてみると大きな節約につながりますね。
我が家の場合は、
- 車両保険を外す
- 年齢条件を変更する
この2点だけで 年間41,844円の節約になりました。

「本当に必要な補償は何か?」を見極めて、納得して見直すのがおすすめです。
最後に
我が家が大手保険会社の自動車保険を使い続けているひとつの理由は、代理店さんのお人柄なんですね。困った時にすぐに対応してくれたり、親身になってくれたりと、お仕事だからといったらそれまでですが、やはりお人柄もサービスを使うひとつの理由になりますよね。とはいえ正直ネットの保険のほうが安いと思われます。お値段重視の方は、ネットで見積して納得の行く見直しをしてくださいね。